« トロンさんから里子CRSもらっちゃいました! | メイン | 実験@自宅 »
2006年03月21日
キューバパールとCRSのマクロに挑戦
今日は久々に40cm水槽の写真を何枚かご紹介します。
上の写真はもちろんアベニーちゃんが後ろの方に写っているところがポイントです(笑)。
ちょっと前に、「きまぐれCRS」のyoshiさんと、うちのキューバパールグラスとyoshiさんのものがなんかちょっと見た目違うんじゃない?って話があったので少しクローズアップしてみます。
それと、「tsu-blog」のmitsuさんが、今使っているSIGMAのマクロレンズがどこまでマクロ撮影できるのか見てみたい、とおっしゃっていたのでそれにも挑戦してみました。
この写真は、1枚目の写真の原寸大でCRSだけ抜き出したものです。
ほんとはもっと寄りたいのですが、レンズが「ギッ、ギッ」と言ってこれ以上寄れないよ〜ということだったので、これが限界でした。
もう少しエビちゃんが手前に来てくれたらこれよりはいくぶんマクロ撮影ができるかもしれません。
まぁ、腕がないのでmitsuさんこれぐらいでご勘弁を。
yoshiさんのキューバパールとどこが違うと、ズバリとは言えないんですが、なんとなく違う気がするんですよねぇ。
yoshiさんの方が枝がハッキリしている気がします。
なんかうちのはやたら葉っぱだらけな気がしませんか?
あ、上の写真、稚エビが写ってま〜す。
もうちょっとだけキューバパールとエビちゃんに接近。
キューバパールはようやく完全にコケが肉眼で確認できなくなりました。
貢献者は主にヤマトヌマエビとサイアミーズフライングフォックスだったのですが、サイアミーズ君は、どうもCRSをやたらつついたりして仲があまりよろしくないようなので、役目も終わったということで、60cm水槽に移動願っちゃいました(苦笑)。
・・・オチナシです。
投稿者 38brain : 2006年03月21日 03:48
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.aquamindlaboratory.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/190
コメント
シグママクロのレビューありがとうございま?ス!
覚えててくれたんですねぇ嬉しいです(^ー^)
このレンズ、水槽の魚撮影だけでなく
普段セッティングしてても使えそうな焦点距離なんで
どんなもんかなぁと思ってたんですよね。
最後の写真みたいに、近くにきたら使えそうですね。参考になりました!!
投稿者 mitsu : 2006年03月21日 08:46
キューバパール綺麗ですね♪
コケも退治できたようで何よりです(^^)
こんなにエビをアップにできるんですねぇ。
うちのカメラと腕では無理ですが(笑)
投稿者 暁 : 2006年03月21日 11:34
画像いいですね?。
みなさん、ホントキレイな画像をアップされてるんで羨ましいですよ。
緑のじゅうたんも素敵です。
エビもこんな環境だと過ごしやすそうですね?。
赤白がすごく映えるし。
投稿者 おまつ : 2006年03月21日 14:05
キューバパールとCRSのサイズ。。。
普通のパールグラス+伊勢海老なら、同等なんでしょうねぇ?(アホ)
1枚目・・・見ててヒヤヒヤしてしまいますよ(汗)
投稿者 でむちん : 2006年03月21日 20:22
キューバパールきれいっす!
あれだけ増えるとグロッソより迫力ありますね?
リシアもそうなんですが、やっぱり産地によって違いがあるのではないでしょうかね?
投稿者 ebita : 2006年03月21日 22:09
>mitsuさん
覚えていたのはいいのですが、腕がついていけずこんなものですいません。
NAギャラリー旅行の写真も全部このレンズで撮ったものですのでそちらもご参考にしてもらえば幸いです。
マクロとはいっても普段使いにも充分耐えられるものだと思いますね。
>暁さん
キューバパールはほんとやっと、って感じです。
暁さんのところのエビちゃんもほんと綺麗ですよね〜。
うちも暁さんのようなエビちゃんに早くなって欲しいですが、いつになることやらです。
>おまつさん
ありがとうございます。
写真は、私もみんながあまりにも綺麗な写真を載せているのがうらやましくて一眼デジカメ買っちゃったんですよ。
まだまだカメラに振り回されてるって感じです。
CRSはほんと緑の上にいるとよく映えますね〜。
>でむちんさん
あはは、伊勢エビはちょっとでかすぎないですか?
ヤマトヌマエビとパールグラスぐらいでもいいんじゃないかな(笑)。
1枚目の写真、確かにヒヤヒヤかも?でもうちのアベニーちゃんは今のところエビにはまったく興味ないみたいなんですよ。
赤虫オンリーラブのようです。
>ebitaさん
キューバの葉っぱの小さいところが好きです。
生体も植物もちっちゃいものが自分の好みなようです。
確かに産地によって違いがあるんでしょうね。
モスとかもかなり種類ありますしね〜。
やっぱベストはトロピカ産なんですかね?!(トロピカ産は産地じゃない罠)
投稿者 38brain : 2006年03月21日 23:32
こんばんわ^?^
シグマのマクロレンズだったんですね?
今使用しているマクロレンズではかなり接近する為、驚かしちゃってなかなか撮れないので
望遠タイプのマクロが欲しいんですよね??
(花に止まる昆虫とか撮れるヤツ)
寄って撮るには、MFが良いかと思います。
かなり寄れますよ??
ギギッ!!ていうって事はAFなのかな??と思ったりしたんですが??
でもとっても綺麗に撮れていますね?
グロッソもいいな??我が家も早く
リシア絨毯の上で・・・(ウホッ)
投稿者 namazu430 : 2006年03月22日 00:04
すみません・・・
×グロッソ
○キューバパール
でしたね。。失礼!
投稿者 namazu430 : 2006年03月22日 00:06
エビちゃんとアベニーちゃんとのコラボレーションショットですね!
同じ方向を向いているのもいいですね?!(≧▽≦
緑色の草原に赤色の赤ちゃんエビがまた可愛いらしくって赤いエビもいいなぁなんて思ってしまいます(笑
投稿者 ぴぐれ : 2006年03月23日 00:52
>namazu430さん
望遠タイプってのは、レンズの説明の〜mmって部分に該当するんですかね?
実際まだ全然わかってない自分です(´・ω・`)
ギギッてのはおっしゃる通りAFの音のことです。
私もMFなら!って思って試したんですけど、近すぎるものにはどうやってもピントが合わないんですよねぇ。
やっぱり10cmぐらいは最低でも距離がないと駄目みたい・・・。
>ぴぐれさん
キューバパールでもグロッソでも、やっぱり草原の上にCRSってのは目立ってよいですよね〜。
赤エビ、ぴぐれさんも是非是非。
ピグレットに色似てるし(あまり似てないかも、笑)。
投稿者 38brain : 2006年03月23日 00:59
キューバパールどうなんですかねぇ?
うちのは確かに茎が多い?かもw
葉が出るよりも茎を伸ばしたいんですかねw
でも葉が多いほうが綺麗ですよ^^
投稿者 yoshi : 2006年03月23日 02:57